2025年12月度【鳥取市】障害年金出張無料相談会
あなたのメールアドレス
必須
※返信はgmailから送信します。
※お客様の設定により受付確認メールが届かない場合があります。確実なお申込をご希望の場合は、キャリアメールアドレス(@docomo、@softbank、@ezweb等)以外をご利用くださいませ。キャリアメールアドレスは届きにくい傾向があります。
※障害年金メールマガジンの配信登録も兼ねます。
メルアドの設定
任意
キャリアメールアドレス以外を登録した
■ご予約希望枠■
必須
12月13日(土)13:05〜
12月13日(土)14:05〜
12月13日(土)15:05〜
12月13日(土)16:05〜
12月13日(土)キャンセル待ち(今回限り)
12月13日(土)キャンセル待ち(次回優先案内希望)
【会場】西町 鳥取市福祉文化会館 1F 小研修室
【時間帯枠が表示されている場合】
※ご相談希望枠をひとつお選びください。
※表示のない枠は予約済です。
※電話受付もしており、僅差で予約枠が埋まる場合もあります。このような時は、別枠をご提案いたします。まずは、ご相談希望のお気持ちをお知らせください。
【時間帯枠が表示されていない場合】
※電話でご予約ください。0852-67-6576
※キャンセル待ちでも予約されたい方は、キャンセル待ちをお選びください。
あなたのお名前
必須
※ご相談で来場される方のお名前をお知らせくださいませ。複数名がお立ち会いの場合は、事情を最もよく知るおひと方を代表者として、その方のお名前をお知らせください。
※匿名、仮名、明らかなニックネームによるお申込には返信いたしません。ご遠慮くださいますようお願いいたします。
あなたのお名前
必須
都道府県
必須
選択してください
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外
市区町村
任意
番地等
任意
建物名・部屋番号
任意
あなたのご連絡先(携帯電話番号)
必須
あなたと患者様の関係
必須
ご本人
配偶者
親・兄弟姉妹
親類
友人・知人
その他
患者様の生年月日
必須
年
月
日
※西暦年を半角でご入力ください。
※はっきりわからない場合は、ご相談者様の生年月日をご入力ください。
※新たに障害年金を請求できる年齢は、制度上「満20歳から原則満65歳」に限定されています。このため、年齢が制度設計年齢から乖離した方のご相談は、制度説明した上でお断りする場合がございます。あらかじめご了承頂きますようご案内いたします。
患者様の性別
必須
選択してください
男
女
ご相談内容
必須
制度を知らない。障害年金をもらえるかどうか知りたい
手続の流れや準備の仕方を具体的に聞きたい
自分の考えていること・進め方を聞いてほしい
過去請求したが、不支給または低い級で納得していない
不服申し立て・額改定など、具体的手続を検討している
支援者の案内が不安なため、意見を聞いてみたい
途中で有料になっても良い。専門的な意見を聞きたい
その他(別枠にご希望をお書き添えください)
※ご相談事情にあてはまるものをひとつお選びください。
※この無料相談会では、制度と手続の説明、ネックになる事情の対処事例、方向性確認までを行います。時間制限及び公平性の観点から、自筆書類の点検等いわゆる「書き方相談」はありません。
診断書発行についてお医者さんの御見解
必須
もう診断書を受け取っている(手元にある)
障害年金の請求を勧められている、または「書く」との返事をもらっている
相談したことはないが、たぶん協力してくれる
「該当しない」「書かない」と言われたことがある
医師に話すのがなんとなく怖くてまだ相談できていない
わからない
長期未受診のため受診先を決めるところから始めたい
上記以外(別枠にご事情をお書き添えください)
※障害年金の請求には、現在の主治医の診断書が必須です。手続を希望していることや診断書作成について、ご意見伺いされたかどうかをお尋ねするものです。
年金記録確認サービス(無料)
必須
利用を希望する
自分で確認するので不要
※これから初めての手続をするお客様向けに、お客様お申出の推定初診日をもとに、保険料納付要件を満たしているかをお伝えするサービスです。
※ご利用は無料ですが、本人確認、委任状のお差し入れ及び、基礎年金番号又はマイナンバーのご提供が必須です。
いつから請求準備を始めたいですか?
必須
もう自分で始めている
今すぐにでも
1ヶ月以内
3ヶ月以内
よくわからない
まずは説明を受けるだけでいい
診断名
必須
※ご相談の対象となる診断名をご入力ください。主治医の先生から告げられているまたは御相談者様ご自身が認識しておられる診断名を入力なさってください。
※具体的にわからない場合は「身体の手帳*級」「精神の手帳*級」でも構いません。
※診療科をまたがって複数の診断名を告げられている場合は、ご承知の範囲で全てお知らせくださいませ。
※時間経過で診断名が変更している場合は、現在の診断名をお知らせくださいませ。
※書ききれない情報は、次の「具体的にどうぞ!」の枠をご利用ください。
具体的にどうぞ!
必須
※発症以来これまでの経過や手続でお困りの事情など、相談したい内容をお書き添えください。(これも伝えておいた方が良いだろうか)といったエピソードがあればそちらもご入力ください。
※経過は、エピソードの古い順からご入力ください。そうすることで、ご自身の記憶が蘇り整理されます。
※手続で困っている事情がはっきりしている場合は、具体的にお知らせください。
※お差し支えなければ、現在の通院先、診療科、主治医の先生もお書き添えください。
※適当な箇所で改行をお願いします。
あなたはどこで相談会のことをお知りになりましたか
任意
Yahoo!検索
Google検索
noteの記事から
その他の検索
新聞・折込チラシ、看板等
ネットで偶然たどり着いた
セミナー・勉強会に出席したことがある
知人・家族の紹介
社労士からの紹介
医療・福祉の相談員さんの紹介
その他
※直接のきっかけとなった項目をひとつお選びください。
確認1/2
必須
入力内容に誤りはありません。
確認2/2
必須
社会保険労務士からの受付確認メールが予約完了通知であることを承知しました。
受付メールが送信できなかった場合
必須
SMS経由でLINE登録を希望
電話連絡を希望
郵便連絡を希望
メール以外の回答はいらない
※アドレスエラーやメール受信拒否設定等、お客様側の技術的理由で相談応答メールをお届けできなかった場合の連絡手段について、ご意向をお答えください。
※電話か郵便での連絡を希望される場合は、電話番号またはお住まいの入力を漏れなくお願いいたします。
【お願い】
この相談会は、ご自身や大切な方のために生活を真剣にお考えのお客様をお迎えするものです。そして、限られたお時間・お席で運営いたしております。
ついては、お客様都合でのキャンセルの場合は、そうとわかった時点で必ずご連絡をお願いしたいと存じます。予告のないキャンセル、当日連絡の取れない状況が認められたお申込者の方は、今後のコミニュケーションをお断りする場合がございます。
他のお客様の限りある時間を大切にするためにも、ご理解・ご協力をお願いいたします。